総合印刷通販メガプリント
合計10,000円以上で送料無料!名刺200枚までネコポス送料200円
24時間注文・入稿可能!印刷用紙サンプルの無料請求はこちらから

トップ ≫ データ作成ガイド ≫ 商品別ガイド ≫ プラスチックカード

プラスチックカード

PETカード 白色印刷

⇒白インク→CMYKカラーの順に印刷いたします。

白色印刷を追加する際は白インク→CMYKカラーの順に印刷いたします。
テンプレートの「白色印刷」レイヤーにK100%でデータを作成してください。
※印刷の順番を入れ替えて、CMYKカラーの上に白インクを載せることはできません。

⇒必ず弊社提供のテンプレートをご利用ください。

CMYK印刷データと白色印刷データを区別するため、必ず弊社提供のイラストレーターテンプレートファイル『PETカード+白色印刷』を使用し、データ作成を行ってください。

テンプレートページへ

PVCカード加工基本

⇒必ず弊社提供のテンプレートをご利用ください。

CMYK印刷データと加工データを区別するため、必ず弊社提供のイラストレーターテンプレートファイル『PVCカード 加工用』を使用し、データ作成を行ってください。

テンプレートページへ

⇒配置可能な範囲はセーフティーゾーン内

配置可能な範囲 テクニカルガイドレイヤーを非表示にするとトンボ内の範囲ガイドが非表示になります。

⇒加工同士の間隔は3mm以上を推奨

加工同士の間隔(パール加工以外)は3mm以上を推奨しています。
加工同士の間隔が狭い場合、データの修正依頼をさせていただくことがあります。

ナンバリング印刷

⇒ナンバリング印刷レイヤーに作成してください。

ナンバリング印刷のデータ作成は弊社テンプレートのナンバリング印刷レイヤーのロックを外してナンバリング印刷レイヤー上でK100%で作成してください。 レイヤー上でK100%で作成

⇒半角英数字 游ゴシック、MSゴシック 6pt以上

ナンバリング印刷で行える印刷は「半角英数字」「游ゴシックもしくはMSゴシック」「6pt以上」になります。配置したい箇所に例として数字をK100%で作成し配置してください。 数字をK100%で作成し配置

⇒最後に文字をアウトライン化してください。

最後に制作したナンバリング例をアウトライン化してください。 アウトライン化

⇒数字の指定はテンプレートもしくはエクセルデータでご指定ください。

ナンバリングする数字が連番の場合はテンプレート内の仕様記入枠に数字をご入力ください。
連番でない場合、ナンバリング印刷が2か所以上になる場合はテンプレートに付属したエクセルデータ、または下記のエクセルデータへ数字を入力し、入稿データと共に圧縮したZIPファイルでご入稿ください。

エクセルダウンロード

スクラッチ加工

⇒スクラッチ加工レイヤーにK100%で作成してください。

スクラッチ加工のデータ作成は弊社テンプレートのスクラッチ加工レイヤーのロックを外してスクラッチ加工レイヤー上でK100%の四角形で作成してください。 スクラッチ加工レイヤー上でK100%の四角形で作成
制作可能なサイズは50mm×10mm内になります。サイズに収まるようにk100%で四角形を作成し、スクラッチ加工の配置場所を作成してください。 制作可能なサイズ

サインパネル加工

⇒サインパネル加工レイヤーにK100%で作成してください。

サインパネル加工のデータ作成は弊社テンプレートのサインパネル加工レイヤーのロックを外してサインパネル加工レイヤー上でK100%の四角形で作成してください。 サインパネル加工レイヤー上でK100%の四角形で作成
制作可能なサイズは50mm×10mm内になります。サイズに収まるようにk100%で四角形を作成し、サインパネル加工の配置場所を作成してください。 制作可能なサイズ

バーコード印刷

⇒バーコード印刷レイヤーにK100%で作成してください。

バーコード印刷のデータ作成は弊社テンプレートのバーコード印刷レイヤーのロックを外してバーコード印刷レイヤー上でK100%の四角形で作成してください。 バーコード印刷レイヤーのロックを外す K100%の四角形で作成

⇒バーコード指定はエクセルでご指定ください。

バーコード印刷するコード指定はテンプレート付属のエクセル、もしくは下記よりダウンロードしたエクセルより指定して頂き、完全データと共にフォルダに圧縮してご入稿ください。

エクセルダウンロード

パール加工

⇒パール加工レイヤーにK100%で作成してください。

パール加工は「ホワイト ツヤ有り/なし 0.78mm」にのみ追加できます。
弊社テンプレートの「パール加工」レイヤーのロックを解除し、非表示から表示に切り替えて、加工データを表示させてください。 パール加工レイヤーのロックを解除 両面全面加工の場合

両面全面加工の場合

⇒片面加工の場合、加工しない面の長方形の加工データを削除してください。

加工しない面の長方形の加工データを選択して、削除してください。 表面のみ片面全面加工の場合

表面のみ全面加工の場合

⇒部分的な加工を施したい場合は別途データを作成してください。

部分的な加工を施す面に表示されている長方形の加工データを削除し、「パール加工」レイヤーにK100%でデータを作成してください。
※K100%の部分にパール加工が施されます。
※仕上がり線まで加工する場合は、編集線まで塗り足しを行ってください。 裏面が部分的な加工の場合

表面が全面加工、裏面が部分的な加工の場合