ご確認ください 【重要】冬季工場メンテナンスのお知らせ 非表示にする

ご利用ガイド|メガプリント

総合印刷通販メガプリント
合計10,000円以上で送料無料!名刺200枚までネコポス送料200円
24時間注文・入稿可能!印刷用紙サンプルの無料請求はこちらから

トップ ≫ データ作成ガイド ≫ オフセット印刷とデジタル印刷の違い

オフセット印刷とデジタル印刷の違い

オフセット印刷について

オフセット印刷とは?

オフセット印刷は平版印刷の一つで商業印刷や美術系の印刷などで幅広く使用されている印刷方法です。
データからC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色の版を作成し、印刷ブラケットを使用して印刷します。細かいデザインや写真、文字などを精細できれいに印刷することができます。
製版にコストと時間がかかりますが、ご注文のロット数が大きくなるほど1枚あたりの単価はお安くなります。そのため、少部数よりも大部数の印刷に向いていると言えます。
※メガプリントではオフセット印刷商品の製作コストを抑えるため、付け合わせ印刷方式を採用しております。
付け合わせ印刷(ギャンギング):複数のお客様のデータを1つの版に付け合わせて印刷することです。1枚の版に1つのデザインのみを載せる独版印刷とは異なります。

メリット

・ご注文のロット数が大きくなるほど1枚あたりの単価が安くなります。
・インクを使用するため、細部まで鮮明で綺麗な表現ができます。
・豊富なサイズに対応しており、規格外のサイズでも製作できます。(当社基準。)
・対応している加工の種類が多いです。(当社基準。)

デメリット

・版代が商品価格に含まれるため小ロットのご注文にはあまり向いていません。
・製版やインクの乾燥など、製作にお時間が必要です。

デジタル印刷について

デジタル印刷とは?

デジタル印刷はパソコンから印刷データをプリンターに送り直接印刷する方式で、オンデマンド印刷とも呼ばれています。
製版の工程がないため少部数の対応が可能、かつ作業時間を大幅に短縮することができます。
大部数の印刷はオフセット印刷に比べ割高になりますので、少部数の印刷に向いていると言えます。

メリット

・製作の工程が少ないため、短納期で出荷できます。
・少部数でも低価格で製作できます。

デメリット

・大部数の場合はコストが高くなりますので、大ロットのご注文にはあまり向いていません。
・トナーを使用するため、広範囲のベタ・アミカケ・グラデーションには色ムラが生じることがあります。

オフセット印刷とデジタル印刷のメリット・デメリット

  • 【オフセット印刷】
    【メリット】
     ・刷れば刷るほどお安く
     ・精細な表現が可能
    【デメリット】
     ・小ロットにはあまり向かない

  • 【デジタル印刷】
    【メリット】
     ・小ロットで製作可能
     ・短納期なのでお急ぎの場合にも
    【デメリット】
     ・大ロットにはあまり向かない

どちらを選ぶか?

ずばり、

大部数を精細さ重視で製作されるなら「オフセット印刷」
小部数をお急ぎで製作されるなら「デジタル印刷」

と言えるでしょう。

印刷方法の主流であるオフセット印刷とデジタル印刷のメリットとデメリットはそれぞれ異なります。印刷部数やクオリティ・納期など、ご希望の条件に合う印刷方法の商品をお選びください。

どちらを選ぶか迷われる場合はお気軽にお問い合わせください。お客様のご希望の条件に近い印刷商品をご提案いたします。